終了イベント– tag –
-
※終了: 7月20日(土) | 山笠飾りづくり体験
津屋崎衹園山笠を飾るのに必要不可欠な「波花(ナンバナ)」を自由に絵付けし、縁起物としてお持ち帰りすることができます。 波花(ナンバナ)とは? 波のしぶきを表現した山笠飾りの一つです。厚紙と木で作り、1枚1枚絵付けしてできています。自由に絵... -
※終了:津屋崎祇園山笠マンス
津屋崎祇園山笠マンス 特別企画 津屋崎の夏の風物詩「津屋崎祇園山笠」に合わせ、さまざまな企画を行います 1. 山笠写真館 6月24日~7月27日 今にも声が聞こえてきそうな勇壮な写真を展示 2. 山笠関連商品販売 ※なくなり次第終了 『津屋崎祇園山笠』復... -
※終了:7月17日(水)┃豊村酒造の夏支度 モニターツアー
2024年1月に国指定重要文化財に指定された「豊村酒造」では、梅雨が明けるとガラス戸や白壁を取り払い、風通しのよい夏仕様へと様変わりします。 暑い夏と折り合いをつけて心地よく暮らすため、古くから続いてきた豊村酒造の夏支度。大工さんの丁寧な... -
※終了:駐車場一時閉鎖のお知らせ
2024年6月17日に、なごみ敷地内(イベント広場は除く)での除草作業を実施します。 草刈機の使用時、飛び石などによる来館者やお車に対する危険を防止するため、下記日時に津屋崎千軒なごみの駐車場を閉鎖いたします。なお、終了時間は作業の状況により変... -
※終了: 第14弾 ふくつの鯛茶づけフェア メニュー展示
展示期間: 2024年5月17日(金)~ 6月16日(日) 玄界灘で育まれた天然真鯛を使ったご当地グルメ「鯛茶づけ」を満喫できる「ふくつの鯛茶づけフェア」。史上最多22店舗の参加店が腕によりをかけた、各店オリジナルの「鯛茶づけ」のメニューを、館内で展示... -
※終了: なごみの4月は廃プラ体験月間!
なごみの体験プログラム「なごみdeプラキャップ変身大作戦!」に、福津らしい「鯛」と「ウミガメ」モチーフができました。 お披露目もかねて4月は「廃プラ体験月間」!毎週土曜日(4/20を除く)に廃プラスチックのリサイクル体験を実施します。 新しい「... -
※終了:3月20日(水・祝)┃重要文化財探訪in福津 モニターツアー
かつて「家が千軒もひしめくようだ」といわれるほど栄えた福津市津屋崎千軒にあり、2024年1月に文化庁に登録されたばかりの国指定重要文化財「豊村酒造」。 酒造内の非公開エリアを酒造公認ガイド付きで見学し、伝統の酒「豊盛」飲み比べ(一口ずつ)、... -
※終了:3月23日(土)|「津屋崎千軒 甲冑さんぽ」体験モニター 参加受付中!
なごみで新しく始まった「甲冑レンタル」のモニターを募集します。プラスチック製の軽い甲冑を着て、津屋崎千軒内を散歩したり写真を撮ったりしてみませんか。 大人も子どもも申し込めますが、なごみの広報用の写真撮影などにご協力いただける方が対象とな... -
※終了:3月2日(土)|津屋崎千軒きもの体験モニター
津屋崎千軒をきもので散歩!津屋崎千軒なごみと時代屋のコラボプログラムです。 自分で選んだ着物をプロに着付けてもらって、津屋崎千軒を散策。3月のひなまつりシーズンに、和を満喫する体験プログラムとなっています。 なごみでも配布している「津屋崎... -
※終了: 2月28日|うみがめ室内管弦打屋2月コンサート
なごみ恒例、うみがめ室内管弦打屋のコンサート。テーマは「早春」、早春にまつわるクラシックや童謡、歌謡曲などの幅広いジャンルの曲が、管弦楽の優しい音色で演奏されます。 ※今年度より開催頻度と曜日が変更になっております。 【日時】2024年2月28日... -
※終了:職人さんと練り切り体験
かわいらしい和菓子を、地元の菓子職人さんに習って作ってみませんか。福津らしいモチーフの「練り切り』を作ります。どんなモチーフを作るか、どうぞお楽しみに! ※本ページ中のお菓子画像はイメージです。 開催詳細 開催日 2024年1月27日(土)① 10:... -
※終了:音夢晴r樹(ネムハージュ)寺嶋拓哉 個展
”芸農”と称し、創作活動と農業の両立を目指す『音夢晴r樹(ネムハージュ)』寺嶋拓哉さんのアクリル画を中心とした個展、期間中はグッズ販売や寺嶋さんによるワークショップも予定しています。 開催日時 1月6日(土)~2月12日(月・祝) 9:00~17:00 ワ...